地震の後片付けや、雨が続いていたので、暫く滞っていたウオーキングに久しぶりに出掛けてみました。
しかし、久しぶりに雨が上がったと思ったら、ピーカンの天気。 朝から強い日射しが照りつけて、気温はグングン上昇しています。 昼間はとても出掛ける気力が起こらず、日が落ち始めた夕方を狙って出掛けてみました。 夕方になると少し風も出てきて、日射しも雲に隠れて、何とか日傘無しで歩ける状況になっています。 眼の手術をして以降、目に入る光量が増えたのか、特に日中の外出は眩しさを感じるようになりました。 最近はウオーキングにサングラスは必携です。 裸眼で歩けない事もないのですが、サングラスを掛けていると随分楽です。 それと、外を歩くとやけに埃が目に入ります。 長年、メガネをしていたからなのか、埃を感知した時にまぶたを閉じる動作が鈍くなっているのでしょうかね? サングラスをしていると、埃が入らないという面でも随分楽です。 そんなんで、最近は、外出時はサングラスを愛用しています。

いつものあらかし公園の展望台からの眺めは、先日のように澄み切った眺めではありませんでしたが、まあ、この時期、まずまずの見晴らしでした。

雲はそれ程無いのですが、霞んでいる感じですね。

陽が傾いてから出掛けたのですが、摂津の山並みに陽が落ちるまではまだ時間がありそうですね。 もう夕方の6時を過ぎているのですけど。 このところ、7時過ぎまで明るいですね。 晴れ上がっていると、8時になってもうっすらと明るい感じです。 まあ、北欧の白夜ほどでは有りませんが、ずいぶんと夜更かしの条件が整っています。

先日来の雨の影響で淀川の流れは、かなり増水していますね。 まあ、まだ河川敷が浸かるほどではないので、全然大丈夫ですが、この時期堤防周りの工事は中断ですね。

歩いている途中も、結構、気になったのですが、瓦の落ちている家が目立ちましたね。 ブルーシートをしていると言う事は雨漏りで気づいたのでしょうか? 歩道にコーンを立てて、近付かないようにされている所もありました。 まだ、余震がありますので、瓦なんかが落ちてきて、歩いている人に当ると危険ですからね。 家に帰り着く頃に、我が家の屋根も見上げて見ましたが、目視では損傷している所は見あたりませんでした。 まあ、特に瓦が落ちてきているとかはないのですが、一度、屋根に上がって、点検した方がよいかも知れません。

いつものあらかし公園の展望台からの眺めは、先日のように澄み切った眺めではありませんでしたが、まあ、この時期、まずまずの見晴らしでした。

雲はそれ程無いのですが、霞んでいる感じですね。

陽が傾いてから出掛けたのですが、摂津の山並みに陽が落ちるまではまだ時間がありそうですね。 もう夕方の6時を過ぎているのですけど。 このところ、7時過ぎまで明るいですね。 晴れ上がっていると、8時になってもうっすらと明るい感じです。 まあ、北欧の白夜ほどでは有りませんが、ずいぶんと夜更かしの条件が整っています。

先日来の雨の影響で淀川の流れは、かなり増水していますね。 まあ、まだ河川敷が浸かるほどではないので、全然大丈夫ですが、この時期堤防周りの工事は中断ですね。

歩いている途中も、結構、気になったのですが、瓦の落ちている家が目立ちましたね。 ブルーシートをしていると言う事は雨漏りで気づいたのでしょうか? 歩道にコーンを立てて、近付かないようにされている所もありました。 まだ、余震がありますので、瓦なんかが落ちてきて、歩いている人に当ると危険ですからね。 家に帰り着く頃に、我が家の屋根も見上げて見ましたが、目視では損傷している所は見あたりませんでした。 まあ、特に瓦が落ちてきているとかはないのですが、一度、屋根に上がって、点検した方がよいかも知れません。
